×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そういえばしばらく前にこんなものを作っていたりします。
http://hwm8.gyao.ne.jp/dendrobium/sort80.html
話題のソートを日本神話でやってみよう!という……
しかし途中からいろいろ面倒になったのでよく分からないカミサマも多いかと存じます。
その辺は、まあ、ノリで楽しんでください。
ちなみに佐井原の結果はこうでした▼
1 オオクニヌシ
2 スクナビコナ
3 スセリヒメ
4 アヂスキタカヒコネ
5 オオヤビコ ←イタケルのことです。
6 アメノホヒ
7 シタデルヒメ
8 ヤツカミズオミヅヌ
9 タケミナカタ
10 アメワカヒコ
11 カミムスヒ
12 コトシロヌシ
13 クエビコ
13 クシナダヒメ
15 因幡の素兎
16 ヌナカワヒメ
17 ククリヒメ
18 オオゲツヒメ
19 ヤガミヒメ
20 イザナミ
21 スサノヲ
22 イザナギ
23 シナツヒコ
24 ホデリ(海幸彦)
25 コノハナサクヤヒメ
26 宗像三神
27 住吉三神
28 サホヒメ
29 タツタヒメ
30 ナキサワメ
31 アマテラス
32 カグツチ
33 雉の鳴女
34 シオツツノオジ
34 トヨタマビメ
34 イワナガヒメ
34 オオヤマツミ
34 アメノオシホミミ
34 フツヌシ
40 カヤノヒメ
41 ククノチ
42 水戸神
43 家宅六神
44 マガツヒノカミ
45 ミチマタノカミ
46 ツクヨミ
46 ヒルコ
48 オオワダツミ
49 アシナヅチ
49 テナヅチ
51 アメノコヤネ
52 アメノウズメ
53 ヤサカトメ
54 ヒトコトヌシ
55 オオモノヌシ
56 熱田大神(草薙剣)
57 アメノオハバリ
57 アマツミカボシ
57 アメノミナカヌシ
60 アメノサグメ
60 アラハバキ
60 アマツマラ
63 タマノオヤ
64 イシコリドメ
65 ミトシ
65 オオトシ
65 タヂカラオ
65 オモイカネ
65 タカミムスヒ
70 アメノトリフネ
71 サルタヒコ
72 ヤマタノオロチ
73 ヤタガラス
73 チガエシノオオカミ
73 オオカムズミ
76 ヨモツイクサ
76 ヨモツシコメ
76 ホオリ(山幸彦)
76 ニニギ
76 タケミカヅチ
クニツカミに 偏り すぎだろ
http://hwm8.gyao.ne.jp/dendrobium/sort80.html
話題のソートを日本神話でやってみよう!という……
しかし途中からいろいろ面倒になったのでよく分からないカミサマも多いかと存じます。
その辺は、まあ、ノリで楽しんでください。
ちなみに佐井原の結果はこうでした▼
1 オオクニヌシ
2 スクナビコナ
3 スセリヒメ
4 アヂスキタカヒコネ
5 オオヤビコ ←イタケルのことです。
6 アメノホヒ
7 シタデルヒメ
8 ヤツカミズオミヅヌ
9 タケミナカタ
10 アメワカヒコ
11 カミムスヒ
12 コトシロヌシ
13 クエビコ
13 クシナダヒメ
15 因幡の素兎
16 ヌナカワヒメ
17 ククリヒメ
18 オオゲツヒメ
19 ヤガミヒメ
20 イザナミ
21 スサノヲ
22 イザナギ
23 シナツヒコ
24 ホデリ(海幸彦)
25 コノハナサクヤヒメ
26 宗像三神
27 住吉三神
28 サホヒメ
29 タツタヒメ
30 ナキサワメ
31 アマテラス
32 カグツチ
33 雉の鳴女
34 シオツツノオジ
34 トヨタマビメ
34 イワナガヒメ
34 オオヤマツミ
34 アメノオシホミミ
34 フツヌシ
40 カヤノヒメ
41 ククノチ
42 水戸神
43 家宅六神
44 マガツヒノカミ
45 ミチマタノカミ
46 ツクヨミ
46 ヒルコ
48 オオワダツミ
49 アシナヅチ
49 テナヅチ
51 アメノコヤネ
52 アメノウズメ
53 ヤサカトメ
54 ヒトコトヌシ
55 オオモノヌシ
56 熱田大神(草薙剣)
57 アメノオハバリ
57 アマツミカボシ
57 アメノミナカヌシ
60 アメノサグメ
60 アラハバキ
60 アマツマラ
63 タマノオヤ
64 イシコリドメ
65 ミトシ
65 オオトシ
65 タヂカラオ
65 オモイカネ
65 タカミムスヒ
70 アメノトリフネ
71 サルタヒコ
72 ヤマタノオロチ
73 ヤタガラス
73 チガエシノオオカミ
73 オオカムズミ
76 ヨモツイクサ
76 ヨモツシコメ
76 ホオリ(山幸彦)
76 ニニギ
76 タケミカヅチ
クニツカミに 偏り すぎだろ
PR
適当に、過去記事復旧しました。
うーん、忙しそうな自分。
いや、今も忙しいんですけどね……
あと二か月……いや三か月は「死に物狂い」です。
その後は、行けるならば発掘に。
造山古墳へ。
畿内以外にある大古墳(日本四位)で、宮内庁も見逃していたため土足で踏み入ることができる素敵な史跡です。
考古学は、いいですね。
科学と想像力と技術の全てを以て挑む学問です。
その大きさに、卒論を書かねばならない今になって恐れおののいています……
とりあえず、治れ、風邪!
うーん、忙しそうな自分。
いや、今も忙しいんですけどね……
あと二か月……いや三か月は「死に物狂い」です。
その後は、行けるならば発掘に。
造山古墳へ。
畿内以外にある大古墳(日本四位)で、宮内庁も見逃していたため土足で踏み入ることができる素敵な史跡です。
考古学は、いいですね。
科学と想像力と技術の全てを以て挑む学問です。
その大きさに、卒論を書かねばならない今になって恐れおののいています……
とりあえず、治れ、風邪!
演習のためにレジュメ作りながら気が付いたら別ウィンドウのメモ帳に書いていたものをせっかくなので晒しておこうかと思いまして。
多分某動画サイトと日本神話の両方知らないと意味が分からない電波ソングになっているんですけどまあ要するに自分だけが楽しい感じです。
多分某動画サイトと日本神話の両方知らないと意味が分からない電波ソングになっているんですけどまあ要するに自分だけが楽しい感じです。
自分だけしかしないだろうなあと思うこと。
フェリー当て逃げ事件のニュースを見て「船名が“たかちほ”っていうのが悪いんじゃないかな……」と一瞬でも思ってしまうこと。
さて、そんなことはどうでもいいのです。
そろそろ発掘が始まります。
今回の発掘では広報長、ということで、研究室の発掘速報ページの作成などを任されていますので、機会がありましたら覗いていただければ幸いです。
flashで地図を作成してみたり慣れないjavaスクリプトをちょっとだけ導入してみたりと頑張ってみました。
第七次調査は今までの集大成のようなお仕事が待っております。
気合入れていきますよ!
フェリー当て逃げ事件のニュースを見て「船名が“たかちほ”っていうのが悪いんじゃないかな……」と一瞬でも思ってしまうこと。
さて、そんなことはどうでもいいのです。
そろそろ発掘が始まります。
今回の発掘では広報長、ということで、研究室の発掘速報ページの作成などを任されていますので、機会がありましたら覗いていただければ幸いです。
flashで地図を作成してみたり慣れないjavaスクリプトをちょっとだけ導入してみたりと頑張ってみました。
第七次調査は今までの集大成のようなお仕事が待っております。
気合入れていきますよ!