忍者ブログ
サイトインデックスへ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 VPのレナスの方をしばらく前に中古でゲットしました。
 でも全然プレイできてません。涙。。

 システムを理解するのに少しかかりましたが、慣れると巷で「中間管理職ゲー」と呼ばれていた理由がよく分かりました。
 働かなければ定期的に(フレイに)罵倒され、育成した人材は違う部署(ヴァルハラ)に送らねばならず、手に入れたいいアイテムも基本的には上司(オーディン)に献上…切ない_| ̄|○川
 一周目は攻略情報は完全遮断が自分ルールですので、まだしばらくかかりそうですがちまちまとプレイしてゆきたいですね。
 あとトライエース名物、ドット絵と全然似てないキャラクターCGが笑えます。
 同時に条件だけ出して発注して、しかもその後調整を入れてないって感じですかねえ。
 個人的にはドットの方がかわいくて好きなので、そっちにあわせて欲しいものです。

 ところで、このシステムをパクって日本神話版を作りたくて仕方ありません。
 戦闘システムやダンジョンマップでの動作はかなりアクロバティックなので再現は無理だとしても、スキル配分や神界フェイズ、エインフェリアの育成や派遣なんかはADVゲームっぽい感じのゴリ押しで作れる気が……
 ていうか誰か作ってませんか?(切実に)
PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
どっと絵いいですよね!
VPけっこうおもしろいですよね~。6年くらい前にやりましたよ…なつかしい…
キャラ絵は、兄弟絵師で担当してるらしいんですが、兄と弟でかなりタッチが違うのでそのへんも注目するとおもろいですよ。
攻略情報無いと後半かなり難しいと思いますがファイオーv

先日、「剣と魔法の博物史」という本を懸賞でもらいました。
いやあ、神話や伝承はほんとおもしろくて興味深いですねえ。
近頃の人は過去のそういった遺産に対してリスペクトが足りなすぎですよ!
京佐さんくらい理解と敬意を持ってもらいたいものですよ~。
ハルカ 2006/11/30(Thu)15:18: 編集
もう挫けそうです
 フレイ姉さんが鬼すぎて泣きそうです……
 まだいまいち操作方法を理解していないのですが、アイテム名はSOなんかとかぶってるのでアタリをつけながらやりくりしております。
 絵師さんがお二人とは気付きませんでした!
 ちょっと注目してみますね~

 神話伝承はもう京佐のある意味生きる糧ですよー(笑)
 ルネサンス然り、古典伝承から芸術やエンターテイメントが生まれるのが大好きです。
 ファンタジーブームかと思うと癪ですが、この調子で民俗学なんかにも興味の波及があることを祈ってます^^
京佐 2006/12/01(Fri)01:23: 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[52] [51] [50] [49] [46] [44] [43] [42] [41] [40] [39
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新記事
最新コメント
(09/29)
(02/06)
(01/30)
(07/10)
(06/23)
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]